六夫 大場2022年2月25日1 分7年前の活動右京区役所がNPO法人フラワー・サイコロジー協会(僕は、理事をしていました。)及び嵐電(京福電鉄株式会社)と協力して実施した「いいね!右京フォトコンテスト」。 その作品が隅々まで掲載された嵐電に2本見送って乗れました(笑) とても素敵です。...
六夫 大場2022年2月24日1 分高齢者施設での活動高齢者施設での創作の時間。 今日、施設の玄関に雛人形が飾られ季節の移ろいが漂う中での活動でした。 絵を描くことによる楽しさを感じるには、二つの要素があると思います。 一つは、誰からも強要されず自分本位で描くことができた時。...
六夫 大場2022年2月23日1 分自身の感性を見つめる描く前 ・新年最初の作品。習慣を新しく取り入れ掃除をしてスッキリしている。 ・起きた瞬間に全てがリセットされ、頭がクリアになった気がする。 ・楽しみながら絵を描いていきたい。 描いた後 ・今までとは違う絵を描いてみたいという思いからこんな作品になった。...
六夫 大場2022年2月22日1 分感性を知る描く前 ・外を歩くと木ばかり見ていることに気づいた。自分の故郷が自然豊かな場所だからかもしれないが、単純に好きなのかもしれない。 ・今回は、最初に色を決めて線を描こうと思う。そして楽しく描こうと思う。 描いた後 ・コンクリートのビルに囲まれた中で見た自然の木の葉が落ちた枝の...
六夫 大場2022年2月22日1 分感性と向き合う描く前 ・雪が降っており、より冬の季節感を表している。 ・葉が落ちた木の枝の隙間、電線の隙間、降る雪の隙間。隙間が気になる。 描いた後 ・年末に描き、年明けに描き直していたのだが、何が描きたかったのかわからない。闇雲に線を描いているような気がする。...
六夫 大場2022年2月22日1 分デザインマスター(基礎編)このチラシデザイン、修正前と修正後を載せています。どこを修正したかわかりますでしょうか? デザインをする上で大切な要素として宣伝する商品をしっかり見せること。 そして、その商品の説明をしっかりすること。 それらをまとめてこの広告を見る方にどのようなイメージを抱かせるかです。...